スポンサード リンク

Chapter-04神は勇気の試練を与えたもう

【神の塔】神は勇気の試練を与えたもう
『プロロ島』にて3つ目の宝玉【ネールの神珠】を入手したら、各・神珠を使うそれぞれ3つの島へ。
全ての神珠を各島の土人形に使用すると、その中心の海域から見上げるばかりの塔が出現します。
“赤獅子の王”曰く、これは太古の神が用意した試練の場とのこと…気を引き締めていきましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◎各・三角島-進行チャート◎

『南の三角島』にて、土人形に【ネールの神珠】を使用する(順不同)
 ▼
『北の三角島』にて、土人形に【ディンの神珠】を使用する(順不同)
 ▼
『東の三角島』にて、土人形に【フロルの神珠】を使用する(順不同)
 ▼
中心海域に『神の塔』が出現 自動で飛ばされるので内部へ

 

[プレイMEMO]
以前もポイント紹介した右の『南の妖精島』、及び今回の『東の妖精島』は、この段階で行って損はない 必ずどちらか、もしくは両方寄っておくと完璧

 

 

◎立ち寄りチェックポイント◎

◆南の妖精島
『プロロ島』から北東に1つ 東に1つ目

 

◆東の妖精島
『北の三角島』から東に1つ目

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◎神の塔-攻略チャート◎

入口・右手、水位が下がった時に現れる扉に入って壁を破壊
 ▼
ダンジョンマップを入手後、スタート広間に戻って右奥の広い足場へ
 ▼
扉を開けて中に入り、段差向かいから青く光る台座を持って来る
 ▼
扉手前の指定場所に台座をはめ、近くで開いた格子先水路へ
 ▼
奥の部屋に入って木箱位置を調整 水場向かいで小さなカギを入手
 ▼
スタート地点まで戻り、左手の壁・奥区画に入る(マップを良く見よう)
 ▼
階段上の部屋でコンパスを入手したら、次に階段下の部屋内へ
 ▼
段差上の赤く光る台座を、扉手前・階段上の指定場所にはめる
 ▼
スタート正面に現れた通路から、先で足場を作動させて2階へ上がる
 ▼
四方に扉がある広間 まずは右(東)の扉先に進み、奥の部屋へ
 ▼
透明床先にある石像を呼び起こしたら、一緒に中央の部屋まで戻る
 ▼
自動で石像が印に止まった後、中央の台上で【操りの唄】を習得
 ▼
開いた左(西)の扉先、正面・奥の部屋で2体目の石像を呼び起こす
 ▼
手前の部屋に一緒に戻り、大穴右手(南)の格子を開けて扉内へ
 ▼
ここで中ボスとの戦闘 勝利後【勇者の弓】を入手したら、手前に戻る
 ▼
再び石像を連れ中央部屋に戻り、開いた上側(北)の扉先に進む
 ▼
水場右手、段差下の部屋で小さなカギを入手後、正面の部屋へ
 ▼
3体目の石像を呼び起こし中央部屋まで戻ると、3階への光が出現
 ▼
上がった3階でボス部屋のカギを入手したら、扉から外周通路に出る
 ▼
そのまま屋外・階段を上って行けばボス部屋 勝利後、塔の屋上へ
 ▼
鐘楼に登って鐘をを鳴らすと、新たな世界への光が海上に現れる

 

 

[プレイMEMO]
悩み所が多いダンジョンだけに、様々な物に注意力が必要で、特にポイント解説している石像の運び方には、頭をひねる場面も多いハズ
石像を扱う時、どんなアクションが可能なのか早く憶えよう

 

ここでのコレクトアイテム

 

【操りの唄】

 

◎攻略ポイントとアイテム◎

◆水位の上昇・下降
塔の1階では、つねに水位の上下があり、それによって現れたり消えたりする扉がある
また、点在する木箱は当然水に浮くため、足場にしたり何かを押さえたりと、機転をきかせよう

 

◆台座や石像の運び方
序盤・中盤の物ともに、持ち上げたまま扉を開けれることや、ジャンプできたりすることは、どちらも仕掛けを解く重要なアクションだ よく記憶しておこう
特に中盤・2階での3体の石像は、持ち運ぶ行程や唄で操るなど、複雑な順路が必要になってくる

 

◆目のマークは弓で射れ
ダンジョン内に各所ある、目のマーク
これは弓で撃ち抜くと、足場が作動したり、扉が開いたりといったスイッチなので、弓を入手するまでに通り過ぎたも含め、見付けたら弓を放とう

 

◆レーザーは要注意
進路を阻むレーザーのトラップは、範囲内に入るとドンドン撃ってくるので厄介だ
ただし、上部が赤い物はバクダンで、上部が青い物は弓で破壊できる 突っ込む前に良く見るべし

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【勇者の弓】
勇者の弓を手にいれた!
セットしたボタンを押すとかまえ
はなすと 矢を発射
矢は、最高30本まで持てる

 

【操りの唄】

 

・その他
幸せのペンダント 剣士の紋章 金の羽根
宝のマップ×2

 

◆2階で1つ目の石像を持って帰れない
---------------------------------------------------------
石像は持ち上げたままジャンプできるの…こんなこと自分で気付いてね。
◆2階で2つ目の石像を持って…
---------------------------------------------------------
にいちゃん、【操りの唄】使ってる?
もしかして、床スイッチに乗るのは石像のお仕事…なんて考えてないよね?

 

 

◆2階で3つ目の(以下略)
---------------------------------------------------------
石像前の高い足場は何のためにあるか一瞬でも考えた?
にいちゃんは遠くにジャンプできるはずなんだけどなぁ…。
そ、それともまさか、手前の部屋の水場が渡れないなんて言わないよね?
小学校低学年でも「天秤」って物の存在は知ってるはずだし、さすがにこれはないか・・・。◆塔の外の階段でレーザーに焼かれる
---------------------------------------------------------
あきれた。【勇者の弓】は結局、宝の持ち腐れかぁ。
◆ボスが倒せないよ?
---------------------------------------------------------
あきれた。【勇者の弓】は結局、宝の持ち腐れかぁ…ってコレ前の質問でもやったね。
とにかく、お手々を両方ダウンさせてから、顔よ!
お口をアーンぐりしてる時は、何かほおり投げる物を用意してね。

スポンサード リンク